ヨビノリたくみさんによる『20代で読むべきオススメの本5選』の紹介です。

僕はまだ実は20代なんですけども…

存じ上げてますよ笑

来年30なんで、一番記憶の新しい状態で「読んでおいてよかったな」って思えた本を紹介できれば!
ほんタメ『20代で読むべき本5選【ヨビノリたくみ選書】(2022/09/17)』
『おもろい話し方 芸人だけが知っているウケる会話の法則』芝山大補 / ダイヤモンド社
自己紹介、合コンやデート、飲み会、スピーチ、仕事からプライベートまで、これ一冊で会話も人間関係もうまくいくこと間違いなし!

20代は、はじめましての人が多くなる。どうコミュニケーションとるかって重要!緊張してつまらない人にならないために。

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ 著、柴田裕之 訳 / 河出書房新社
国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした! ではその文明は人類を幸福にしたのだろうか? 現代世界を鋭くえぐる、50カ国以上で刊行の世界的ベストセラー!

今のうちに知識をつけておくことで、無理解からくる差別はなくせる!

『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』はAudible(Amazonの聞く読書)の聞き放題の対象になっています。
『「ビジネスマナー」基本の基本』高岡よしみ著 / PHP研究所
本書では、身だしなみ、挨拶、敬語、電話応対、他社訪問、ビジネス文書など、社会人にとって必須のマナーをやさしく解説。たかがマナー、されどマナーです。これを知らなきゃ恥ずかしい!?

「マナーの存在を否定する」のと「マナーを知る知らない」は別の話。まず知る!
『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』ミニマリストしぶ / サンクチュアリ出版
最小限のお金で生きて、最大限の自由を手にする。月間100万PVの超人気ブロガーが教える、
本当に豊かな人生を送るための「手ぶら」のススメ。

20代の時しかできないお金の使い方がある。そのためには節約法じゃなくて、思想そのものを変えてしまおう!

『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』はAudible(Amazonの聞く読書)の聞き放題の対象になっています。
『お金のむこうに人がいる 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門』田内学 / ダイヤモンド社
お金を取っ払って「人」を見れば、とたんに経済はシンプルになる。誰が働いて、誰が幸せになるのか?専門用語も計算式も出てこない、誰でも最後まで読み通せる「やさしい経済の入門書」です。

お金の新たな一面に気付ける。知るのが遅かったら損することだらけ!
